建物の壁や床などをコテを使って塗り上げる左官は大小のコテを使い分け、さまざまな表情を作ります。
左官によって作られる壁の雰囲気は道具だけでなく、左官建材によっても大きく変わります。
そこで、主な左官材料の種類と特徴をご紹介します。
▶︎漆喰
漆喰は「消石灰」「すさ」「海藻」などを混ぜ合わせて作る左官材料としては代表的な素材です。
日本では古来から蔵の壁や城壁に使用されてきました。
漆喰の特徴は滑らかな質感や防火性に優れている点です。
また、ホルムアルデヒドを分解する性質があるためシックハウス対策になる点、脱臭効果などの効果もあります。
▶︎珪藻土
珪藻土は植物プランクトンの「珪藻」の死骸が海底に堆積してできた多孔質の物質です。
珪藻土として左官で建物等に使用する際には珪藻に糊を加えて固めます。
七輪の材料としても知られており、優れた耐火性が特徴です。
漆喰と違い、ざらざらとした表面の壁に仕上がります。
珪藻土壁は部屋の中の湿度を調節する調湿効果や空気清浄効果を持っているため、健康を意識する方に最近人気の左官材料です。
▶︎聚楽壁
聚楽壁は主に和室で使用される土壁で、もともとは京都の聚楽第付近で産出される土を原料としていたことから聚楽壁と呼ばれるようになりました。
調湿効果などの効果があり、混ぜる土の種類により色味を調節できることから伝統からモダンまでさまざまな雰囲気の和室に合った壁を作り出すことができます。
▶︎モルタル
モルタルはセメントに砂と水を加えて練ったものです。
タイルやレンガの接着剤としても広く使われていますが、壁材や床材としても使用することができます。
モルタルの特徴は滑らかな仕上がりがモダンでおしゃれな仕上がりになる点です。
モルタルは掃除がしやすく撥水加工をすることもできるのでキッチンや玄関などでも使用することができます。
▶︎塗り壁は左官職人の腕の見せ所
塗り壁は素材により大きく雰囲気が異なりますが、左官職人の優れた技の見せ所でもあります。
壁紙のように継ぎ目がなく滑らかな仕上がりにできることはもちろん、刷毛引き仕上げなど、壁に表情を付けることも可能です。
そこで暮らす方の好みでどんな風にも趣を変えることができるのが左官仕上げの醍醐味と言えるでしょう。
塗り壁はおしゃれなこだわり空間を作るだけでなく、健康効果のある機能性の高い空間を作ることも可能な内装です。
確かにクロスに比べて施工費用はかかりますが、こだわりの住空間を作りたい方には特におすすめです。