左官職人って知ってますか?
「左官職人」って聞いたことありますか?コテなどを使って壁を塗る職人のことです。
「壁を塗るだけ?」と思われるかもしれませんが、まっすぐ水平に塗るには経験を積み重ねることが大切です。
奥深い技を極め、リフォームや建築の仕上げを飾る左官職人の仕事内容について簡単にですが紹介しますので、
少しでも私たちの仕事に興味を持っていただけると幸いです。
左官職人とは
左官職人とは一般的に、建物の壁や床を専門のコテを使ってきれいに塗り整える専門職のことをいいます。
語源は、平安時代に宮殿の建築や修理をすることを許可された人を属(さかん)と呼んだことにあります。
左官職人の仕事
左官職人の仕事は、素材を壁に塗るというシンプルな内容ですが、
基本的には水平でムラのない仕上がりをよしとするため、ここで職人の腕が試されます。
また塗り壁の他にも、タイル張りやレンガ積みをすることもあります。
左官職人のメリット・デメリット
左官職人のメリットは第一に学歴が必要ないことです。
求められるのは壁をきれいに塗って整えられるかどうかなので、学力は求められません。
また芸術が関係している仕事の中で比較的需要が多いほうなので、
芸術家や建築や職人に興味がある人が現実的になりやすい職業という特徴があります。
デメリットとしては個人で行う場合営業が必要なことです。
仕事の性質上、信頼関係のない相手から頼まれることは少ないので、こちらから存在を示していかなければなりません。
コミュニケーションが苦手で最終的に独立を考えている人は、この点については注意が必要です。
左官職人に向いてる人、向いてない人
左官職人の仕事は建物の表面に関する仕上げなので、見た目を大きく左右します。
当然職人には高い技術が求められるので、もともとの芸術的な感覚や手先の器用さがあったほうがよいでしょう。
また、長時間壁と向き合いながら集中して同じ作業を続けるので、
体力があることはもちろん、それを苦にしないような、物事の仕上げに対するこだわりがある人が向いています。
逆に、単調な作業そのものがつまらないと感じる人は左官職人には向いていません。
左官職人の将来性
塗り壁はかつての日本では欠かせない仕事でしたが、
建築技術の変化によって現代では塗り壁を必要としない建物も増えました。
それに伴って左官職人の数も年々減少傾向にあります。
しかし近年では、多くの分野でナチュラル志向が高まっているように、
利益や効率重視の機械的な技術とは違った左官職人の手作業による味わい深い仕事が見直されています。
このような職人技術の需要が完全になくなることは考えにくいため、将来性については極端に危惧する必要はないでしょう。
左官職人になるには
まずは、親方から左官職人の仕事を学ぶことになります。
一人前になるまでには現場でそれなりの経験を積むことが必要です。
左官にも「左官技能士」という資格がありますが、これは机の上で学ぶだけで取れる資格ではないので、
いずれにせよ現場で仕事を覚えることが先決になります。
左官職人になる魅力
塗り壁は一見地味ですが、仕上げの工程は建築においては花形の職業といえます。
大工や鳶が作り上げた建物の居心地を最終的に決めるのは左官職人です。
非常にプレッシャーがかかりますし、よくいえば非常に誇り高くやりがいのある仕事です。
また腕を極めれば、歴史的建造物の修復などにも携われるかもしれません。
一般人にはそれほど大きな違いがないように見えますが、
職人にとっては仕事を経験していくことで 出来不出来を感じるようになります。
その職人だけにしかわからないようなレベルの違いを追求していくことが、
こういった仕事ならではの魅力と言えると思います。
最初から完璧にできる人はいません。1つずつできるようになれば大丈夫です。
大変なこともありますが、たくさんの達成感と喜びを私たちと一緒に味わいませんか?
左官職人の仕事に興味がある方、お問い合わせお待ちしております。
岐阜の左官工事は、やまだ業務店にお任せ下さい。
会社名:やまだ業務店
住所:〒505-0113 岐阜県可児郡御嵩町宿1865-2
FAX:0574-67-1660
営業時間:8:00~17:00 定休日:日曜日
業務内容:左官