湿式工法と乾式工法のそれぞれの特徴や費用
湿式工法と乾式工法は、それぞれどのような住宅で使われやすいか
こちらでは、湿式工法と乾式工法のそれぞれが、どのような住宅で用いられるかについて見ていきましょう。
【湿式工法の外壁が用いられる主な住宅】
・ファッション性や個性を重視する都市部の住宅
・天然素材にこだわる自然派の住宅
・伝統工法で建築されているなど、
工業製品である乾式外壁材を使用しにくい住宅
【乾式工法の外壁が用いられる主な住宅】
・低価格で安定した品質が要求されるローコスト住宅
・シンプルで無難な外観が求められやすい地方部の住宅
・推奨する工法がある程度指定されている大手ハウスメーカーの住宅
数十年前までは主流だった湿式工法ですが、
現在ではオリジナリティやおしゃれ度を重視する住宅で多く採用される傾向にあります。
また、乾式工法はマニュアル通りの組み立てを行えば作業者の技量の影響をあまり受けず均等な品質で施工できるため、
現代の住宅では主流の工法となりつつあります。
とはいっても、今後湿式工法の外壁が減少の一途を辿ってしまうということはないでしょう。
湿式工法で欠かせない左官作業は今では伝統工芸に近い要素を持ちつつあり、
湿式の壁材が持つ防火性や調湿性能や仕上げの自由度などを好む人は一定数いるからです。
湿式工法は乾式工法より高い?
湿式工法の外壁と乾式工法の外壁では、工事にかかる費用も異なります。
一般的には湿式工法はコストが高くなり、乾式工法は比較的コストを抑えられると言われています。
乾式工法は工事そのものも簡素で手掛けられる業者の数も湿式工法と比較してかなり多いため、
業者間の競争などもあって低価格で施工できる傾向があります。
ただし、乾式工法の外壁は15~20年ほどの経過を目安にいずれは大がかりな補修が必要となりますが、
湿式工法の外壁は適正なメンテナンスさえ行えば塗り替えなしで100年以上持つこともあると言われています。
まとめ
こちらの記事では、外壁の湿式工法と乾式工法の工法・費用などの違いや、
各工法が適した住宅などについてご紹介しました。
ご予算やお好み、外壁に求める性能などさまざまな要素との兼ね合いを考慮し、
ご自宅に合った外壁工事を選択することが大切になります。
今後何十年と暮らしていくマイホームですから、長い目で見たお得さ・快適さを
しっかり比較しながら新築・リフォームの計画を立てましょう。
岐阜の左官工事は、やまだ業務店にお任せ下さい。
会社名:やまだ業務店
住所:〒505-0113 岐阜県可児郡御嵩町宿1865-2
FAX:0574-67-1660
営業時間:8:00~17:00 定休日:日曜日
業務内容:左官